BCP ブログ 事業継続力強化計画(ジギョケイ)

Day4|情報漏洩対策は把握から—診療・介護データの可視化

データ棚卸/分類/取り扱い/検知/初動

棚卸の型

カテゴリ:診療情報(電子カルテ・検査・画像)/介護情報(計画・記録・送迎)/個人情報/経営情報/メール・チャット。

1行台帳:「どこに/何が/誰が/誰と共有」。
危険タグ=社外共有・期限なし・退職者関与・監査ログなし。

分類と取り扱い

赤=機密(カルテ、介護記録、画像)社外共有禁止・表示のみ・DL不可。
黄=社外秘(見積・契約)期限付き共有。
青=院内・施設内。白=公開。

メール添付は原則禁止、URL共有へ。

流出経路と検知

メール転送ルール/クラウド公開リンク/USB大量コピー/高権限拡張/生成AIへの貼付/印刷物の放置。

新規転送ルール即通知、外部共有は月次棚卸で期限なし失効、EDRで大量IO検知。

初動プレイブック

受付→切り分け→封じ込め(強制サインアウト/パスワード変更/共有失効)→証跡保全→関係者連絡→影響再評価。

📩 データ棚卸の進め方やチェック観点の整理を支援します。LINEで相談するからどうぞ。

-BCP, ブログ, 事業継続力強化計画(ジギョケイ)