BCP ブログ 事業継続力強化計画(ジギョケイ)

Day3|SaaS時代の実務:最小権限とブレークグラス

IDが境界/RBAC/緊急時昇格/SSO/ログ

SaaSの原則

全員MFA、権限は最小、証跡を残す。
医療・介護ではブレークグラス(緊急時アクセス)の設計が要。

アカウントライフサイクル

入退職・派遣の運用を明文化。
退職当日無効化、所有権移管、二要素解除、APIキー廃止。
共有アカウントは原則廃止。

RBAC

外来・病棟・検査・薬剤・介護のロールを分離。
医事の請求作成と支払承認は分掌。
管理者権限は日常と緊急で二段階。

ブレークグラス

封緘保管 or パスキー保管庫+承認ログ。
期限付き昇格で使用後に自動降格。監査ログと紐付け。

MFA/SSO

アイデンティティ基盤へ統合、FIDO2/パスキー優先。
旧式プロトコル停止。
重要操作は再認証。

ログ運用

監査ログ90〜180日保持。見るイベント:転送ルール、短時間多拠点、管理権限付与、外部共有作成、APIキー発行。
週次=情シス、月次=経営。

📩 ブレークグラスやRBACの設計について個別相談できます。LINEで相談するからどうぞ。

-BCP, ブログ, 事業継続力強化計画(ジギョケイ)